コンビニ探検隊 シーズン2

コンビニは日本最後の秘境!? 毎日通っても食べ尽くせない、コンビニで発見した新製品、オリジナル商品、ご当地商品を求めてさまようコンビニ探険記第2章

2018年05月

もちもち食感レモンパン(ミニストップ)3

もちもち食感レモンパン(ミニストップ)

コンビニ ミニストップで購入した新製品の「もちもち食感レモンパン」。

生地にレモンチョコチップとシチリア産レモンの果汁入りクリームを同心円状に折り込んで焼き上げたレモンパンとのこと。

白いパンで、見た目からしてもちもち感が感じられる生地に、レモンの風味というのが今までになく斬新で、とっても美味しそうですね♪


さっそく食べてみると、袋を開けた途端に香るレモンの香りが素晴らしく、やわらかで噛むほどにもっちり感が感じられるパンの食感とともに、口いっぱいにレモンの香りが広がりますね♪

一方、味はというと、香りほどにはレモンの味わいを感じないのですが、ほのかな酸味とフルーティーなレモンの味わいが心地良く、とっても爽やかな印象のミニストップの「もちもち食感レモンパン」。

味わい的には思ったほどのレモン感がなかったものの、むしろやり過ぎ感が無くて、個人的には、かえってその方が好印象でした(^_^)




◆もちもち食感レモンパン 関連商品◆







からあげくんのお皿(ローソン)5

からあげくんのお皿(ローソン)

コンビニ ローソンの春のリラックマフェアで、ついに「からあげくんのお皿」をゲットしました♪

2018年3月13日から2018年6月18日までのキャンペーン期間中に、レシートのスタンプを50個ためると必ずもらえるお皿とのことで、この度、2ヶ月半ほどかけて、ようやくゲットできました!

以前は、キャンペーンは商品に張ってある点数のシールを台紙に貼って集めるという形式だったのですが、最近は、レシートの下の方にスタンプのたまった個数が印字されるという方法になってますね。

ある意味便利といえば便利で面倒がないのですが、何を購入してスタンプが何個たまるのか、わかりにくなっていたのも事実。


ということで、正直、ローソンのお店の人から「点数がたまってるので、からあげクンのお皿と交換できますよ!」と親切に教えられるまで、全く気がついていませんでした(^_^;)

あと10個ためて60個になると、数量限定のリラックマのお皿が、たぶんまだ手に入るだろうとのことだったのですが、特にリラックマファンではないし、からあげクンキャラの商品は初めてなので、からあげクンのお皿の方をもらいました。

これが、なんとも愛嬌があって可愛いので気に入っています♪

とはいえ、1枚だけあっても何かと使いづらいので、せめてあと1枚手に入ると良いのですが、残りのキャンペーン期間を考えると、やっぱり難しそうな気がしますね(^_^;)







もっちりとした黒いコッペパン クッキー&クリーム(ローソン)4

もっちりとした黒いコッペパン クッキー&クリーム(ローソン)

コンビニ ローソンで購入したローソンベーカリーの新製品「もっちりとした黒いコッペパン クッキー&クリーム」。

文字どおり黒い・・・と言うか、実際は焦げ茶色のコッペパンなのですが、色が変わっただけで何とも存在感が感じられるパンですね。

パンは上下半分にカットしてあり、あいだにクラッシュしたクッキー&クリームをサンドしてあるとのこと。


さっそく食べてみると、パンは生地の中までしっかり黒く、原材料をみるとココアを使用しているようですが、見た目の色から想像するほどに風味は感じられませんね。

一方、中のクッキーはというと、クリームに入って水分を吸っていそうなのですが、予想に反してサクッとした実に心地良い食感を残しており、じっくりとよく噛んで味わってしまうとっても美味しいローソンベーカリーの「もっちりとした黒いコッペパン クッキー&クリーム」。

クッキーの食感を味わいがために自然とよく噛んでしまい、噛むほどにコッペパンのもっちり食感も感じられるという、相乗効果をねらったと思われる、実によく考えられた食感の良いパンなのでした(^_^)




◆もっちりとした黒いコッペパン クッキー&クリーム 関連商品◆







楽天市場
ブログランキング参加中
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへ

にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ

ブログランキング


記事検索
月別アーカイブ

livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加

タグクラウド
























































QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ