コンビニ探検隊 シーズン2

コンビニは日本最後の秘境!? 毎日通っても食べ尽くせない、コンビニで発見した新製品、オリジナル商品、ご当地商品を求めてさまようコンビニ探険記第2章

さつまいも

おいもの角ぱん (ローソン)4

おいもの角ぱん (ローソン)

コンビニ ローソンで購入したマチノパンシリーズの新製品「おいもの角ぱん」。

九州産の皮付き芋を使ったイモあんに、皮付きのダイス芋の甘露煮を混ぜ込んだ餡を包み込んで焼き上げたあんぱんとの事。

パンの形は、「角ぱん」と言うだけあって四角い形をしていますが、パンの表面には、ケシの実をトッピングしてあって、あんぱんとして押さえるところは押さえている印象を受けますね!



さっそく食べてみると、パンは表面がとてもしっとりしていて口当たりが良く、パン単体だけでも食べて見る価値ありの美味しさですね♪

中の芋餡はと言うと、さつまいもをそのままつぶして餡にしたかのような、自然なサツマイモに近い風味が心地良く、とっても美味しいローソンの「おいもの角ぱん」。

餡の中に入ったダイス芋の甘露煮は、ときどき硬めの食感のものが入っており、食感的な主張がアクセントになっていると言えなくもないのですが、さつまいもの食感に、そういうのは期待していないので、これはちょっと余分だったかもしれませんね(^_^;)



◆おいもの角ぱん 関連商品◆


  





おいもあんぱん (ローソン)3

おいもあんぱん (ローソン)

コンビニ ローソンで購入したマチノパンシリーズの新製品「おいもあんぱん」。

さつまいも餡を包み込んで焼き上げたあんパンとのことで、サイズは小さめながら、形もサツマイモをかたどっており、地味にこだわりを感じますね。

パンの表面には大量の黒ごまもトッピングしてあって、アンパンらしい雰囲気もしっかり醸し出しています。



さっそく食べてみると、意外や中に大きめの空洞があるのですが、パンの食感のせいもあるのか、サイズの割りに思いのほかしっかりした食べ応えが感じられるパンですね。

中身はというと、さつまいも餡は思ったより量が少なめなのですが、甘みはしっかりあって、さつまいも感の十分感じられる餡も実に心地良い、ローソンの「おいもあんぱん」。

たっぷりトッピングされた黒ごまもプチプチ食感が良いアクセントになっており、これまた心地良いのですが、トッピングし過ぎなのか、食べていると知らないうちに結構黒ごまが床に落ちているので、要注意です(^_^;)



◆おいもあんぱん 関連商品◆


  





ごろごろおいも(ローソン)3

ごろごろおいも(ローソン)

コンビニ ローソンで購入した新製品のパン「ごろごろおいも」。

鳴門金時いもあんを巻き込んだ黒ごま入りのデニッシュ生地の上に、ケーキ生地と鹿児島県産さつまいも「やごろう金時」の皮つきダイスをトッピングしたパンとのこと。

デニッシュなのですが、ぱっと見の印象は、ピザのような雰囲気も漂わせており、意図してのことかは分かりませんが、商品名を「ごろごろおいもパン」としなかったのは意外に深い理由があるのかも。


それはさておき、さっそく食べてみると、デニッシュは心地よい歯切れの良さとともに、口いっぱいに広がるサツマイモあんの味わいが、実に素晴らしいですね!

トッピングされたダイス状のさつまいもはと言うと、さつまいもの食感が心地よく、いも感が十分に感じられるのは良いのですが、なんと甘露煮になっており、思いのほか甘みが強かったローソンの「ごろごろおいも」。

個人的には、もう少しさつまいもの自然な甘みを生かした味わいの方が好みではありますが、全体を通じたさつまいもの味わいは申し分なく、デニッシュに練り込まれた黒ごまも「プチプチ」とした食感とともに広がる風味が良いアクセントになっており、十分満足感が高い一品なのでした(^_^)




◆ごろごろおいも 関連商品◆








楽天市場
ブログランキング参加中
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへ

にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ

ブログランキング


記事検索
月別アーカイブ

livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加

タグクラウド
























































QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ