コンビニ探検隊 シーズン2

コンビニは日本最後の秘境!? 毎日通っても食べ尽くせない、コンビニで発見した新製品、オリジナル商品、ご当地商品を求めてさまようコンビニ探険記第2章

カスタード

ガトーバスク風(カスタード) ファミリーマート3

ガトーバスク風(カスタード) ファミリーマート

コンビニ ファミリーマートで購入したファミマベーカリーの新製品「ガトーバスク風(カスタード)」。

「ガトー」とは、フランス語で主にケーキや広くは焼き菓子を意味する言葉だそうですが、そのガトーを今、チーズケーキで注目を浴びている「バスク風」にアレンジした商品ということでしょうか。

見た目的には、ケーキのような焼き菓子っぽい雰囲気はあるものの、質感的にはパンのようでもあり、ぜひ食べて確かめてみたいところ。


さっそく食べてみると、本体の生地は、ほとんどパンと言ってよく、見た目も味もパンそのものなのですが、表面はサクッと感こそないものの、かなりしっかりした食感のクッキーっぽい生地で覆われており、しっかりした食べ応えが感じられますね。

味は生地自体にもほんのりした甘みがあって、それがまた焼き菓子っぽい印象に繋がっているのですが、さらに中に入ったカスタードクリームがいい味出しており、とっても美味しいファミマの「ガトーバスク風(カスタード)」。

クリームパンかと言われれば明らかに違い、かと言ってメロンパンでも無く、とは言え両方のいいとこ取りプラス独特の食感という特徴のある商品で、これがいわゆる「バスク風」のアレンジというヤツなのでしょうか(^_^)




◆ガトーバスク風(カスタード) 関連商品◆








ダブルクリーム角パン (ローソン)5

ダブルクリーム角パン (ローソン)

コンビニ ローソンで購入したマチノパンシリーズの新製品「ダブルクリーム角パン」。

「W(ダブル)」クリームとのことで、2種類のクリームが入ったクリームパンらしく、さらに形が四角い立方体状なので「角」パンとのこと。

サイズはそれほど大きいわけでは無いのですが、持ってみるとズッシリとした重みを感じるので、隅っこまでたっぷりクリームが入っているのかも!と、ちょっと期待してしまいますね!


さっそく食べてみると、パンは生地表面からして、しっとり柔らかで、摩擦で袋から出し難いほどなのですが、その分、口に入れた時の食感は格別ですね!

中のクリームはというと、基本的にカスタードクリームなのですが、濃厚なクリームと、とろとろの柔らかな2種類のクリームが入っており、パンのしっとり柔らか食感とも相まって、クリーミーでとろけるクリームパンの味わいが素晴らしい、ローソンの「ダブルクリーム角パン」。

クリームは下手に食べるとこぼれ落ちそうなほど、パンの四隅までしっかり詰まっており、期待を裏切らない、実に満足感の高い濃厚クリームパンなのでした(^_^)




◆ダブルクリーム角パン 関連商品◆








キャラメルカスタードINマフィン (セブンイレブン)4

キャラメルカスタードINマフィン (セブンイレブン)

コンビニ セブンイレブンで購入したセブンカフェの新製品「キャラメルカスタードINマフィン」。

キャラメルカスタードクリームが中に入ったマフィンとのことで、マフィン本体の中にクリームが入るというのは、今までありそうで意外になかった商品ですね。

表面にはアーモンドスライスもトッピングしてあって、見た目にもおいしそうな雰囲気を醸し出しています!


さっそく食べてみると、マフィンの生地自体も中までキャラメル色をしており、色あいだけでなく、ほんのりと風味も感じられて良い感じですね♪

中のキャラメルカスタードはというと、意外に量が入っており、濃厚なとろける感とキャラメルの風味がおいしく、マフィンとも好相性な、セブンイレブンの「キャラメルカスタードINマフィン」。

マフィンの場合は、サイズの関係からか、生地自体に風味がついているのが普通で、中にクリームが入っている商品というのは今回が初めてだったのですが、美味しいのはもちろんのこと、今後のマフィンの新しい可能性を示す、画期的な新製品という気がしますね(^_^)




◆マフィン 関連商品◆


  





楽天市場
ブログランキング参加中
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ デパ地下・コンビニへ

にほんブログ村 グルメブログ パン(グルメ)へ

にほんブログ村 スイーツブログ コンビニスイーツへ

ブログランキング


記事検索
月別アーカイブ

livedoor Readerに追加
My Yahoo!に追加
Googleに追加

タグクラウド
























































QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ